運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

d項というのは、時間の関係でこっちで言いますけれども、要するに、通常審における、被告人に有利な情報とか証拠が見つかったらば、それを検察官がきちんと開示しなければならないよというのが、この三の八条のdであります。これが、実は二〇〇八年に改定されておりまして、改定されて、その下のg項h項が追加をされました。  g項といいますのは、確定判決後の話であります。d項通常審なんですが、g項確定判決後。

藤野保史

2013-11-05 第185回国会 参議院 法務委員会 第2号

今、人種差別撤廃条約について引用されましたけれども、じゃ、日本が加入をした人種差別撤廃条約第二条、もう細かくは言いません、(d)締約国は、つまり日本もですよ、状況により必要とされるときは、立法を含む全ての適当な方法により、いかなる個人集団、組織による人種差別も禁止し、終了させると書いているじゃないですか。日本政府が認めているじゃないですか。これも留保しているんですか。違うでしょう。

有田芳生

2004-12-02 第161回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

あるいはD項の中には、これらの拉致被害者はその家族とともに完全な自由を回復して北朝鮮を離れて祖国に帰還できるようにしなければならない、そこまでうたっているわけですね。  本来なら、アメリカがここまで書かれるということであるならば、当然、日米で連携をして、当事国である我が国がアメリカ協力をしてこの拉致問題の解決に向かわなければいけないわけであります。それと脱北者の方々を保護する。

渡辺周

2004-11-25 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第3号

日本も加盟する東南アジア友好協力条約の第二条、基本的原則d項は、平和的手段による不和または紛争の解決e項は、力による威圧または力の使用の放棄をうたい、憲法九条と同じ理念です。この条約締約国は十四カ国、世界の人口の四割を超える二十九・三億人が住む地域で平和的な秩序を実現しています。  

森信幸

2003-06-05 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

二十条(d)項に基づいてということでありますが、農水省の方にちょっとお尋ねをしたいと思います。  これは、もしかしたら財務省の税関当局との関係もあると思うんですが、国内外の育成者権侵害事例輸入品、水際でという部分と国内の部分、どの程度市場に出回っているというふうに認識をまずなされておるでしょうか。

後藤斎

2003-06-05 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

佐々江政府参考人 WTO協定との整合性についてのお尋ねでございますが、WTO協定におきましては、ガットの第二十条(d)項というものがございまして、これは一般的な例外を定めた条項であります。この(d)項におきまして、この協定規定に反しない法令の遵守を確保するために必要な措置を採用すること、また実施することを認めております。  

佐々江賢一郎

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

ただ、一度、この戦争権限法ができて、昭和五十二年、正に官房長官の御尊父である福田総理当時に、アメリカは時の大統領はカーターさんであります、民主党、このときに、今絶対大丈夫だと言ったその裏付けとなる第八条の(d)項一項ですね、この現行の条約規定を変更するものではないという、ここに皆さんが大丈夫だという一つの法的な根拠を置いていると思うんですけれども、私は、非常に心配なのは、こういうこの第八条の(d)

大江康弘

2002-06-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

五条の(d)、現地保存のことについて、適用法は何なのか。それから(e)項のところでは、この規則遵守を確保するという意味で政令等を用意しているのか。それから(f)の項目で、すべての国の文化遺産に対する尊重を促し育成するための教育的措置をとるということが条約の方に盛り込まれていますが、具体的に教育部分でどのような政策を考えていらっしゃるのか。

山内惠子

2001-12-06 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

さらに、同じく九一年三月に作成された国連平和維持活動のための標準作戦運用規定SOPSに関するガイドライン武力行使に関するところ、D項を見ますと、作戦運用はそのすべての側面において安全保障理事会に対し責任を負う事務総長権限のもとに置かれる、加盟国政府によって送り込まれる軍事要員は、作戦運用に関する事項について事務総長指揮下に置かれ、給与や規律に関する事項についてはそれぞれ自国政府権限下にとどまる

大田昌秀

2001-11-27 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今川委員 そこで、いわゆるSOPに関してでありますが、第一章第五節のd項に、次のようにあります。「平和維持活動に従事する軍事要員作戦運用事項に関しては、自国政府当局からの命令を受け入れず、事務総長からの指令を受ける国連司令官からの命令のみを受けるのが、平和維持基本原則である。」このようにあります。  

今川正美

1994-03-29 第129回国会 参議院 外務委員会 第1号

第三点は、第四十五条の(d)項でございますが、これにつきましては、第百二十三国会に提出した従前の訳文では、本条約上で予定されております児童権利に関する委員会の既に作成されております仮手続規則の第七十一項で規定されている内容と本規定に関する手続等が一致してないということがその後判明いたしました。

高野幸二郎

1993-04-06 第126回国会 参議院 外務委員会 第3号

それから第三点といたしまして、先生もお読みになられたと思いますけれども、この条約の二条の二の(d)ここでいう強制労働には、戦争の場合「及一般二住民ノ全部又八一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務」は含まれないということが規定されておりますので、今、問題になっておりますあのようなことがたとえこの条約上の規定に合致するような形で行われていたとしても、この第二条二(d)項との

丹波實

1993-02-23 第126回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ラムサール条約の賢明な利用という概念を実行するための指針」というのがあって、そのa項では、湿地に影響を及ぼすおそれのある事業計画に、その立案時点から環境上の評価が組み込まれること、d項には、国際的に重要であるとされた湿地ラムサール条約リストに登録指定すること、そのほかe項では、ラムサール条約リスト指定地であるか否かにかかわらず、湿地自然保護区を設定することなどなど、なかなか細かくその保全方法

寺前巖

1992-05-15 第123回国会 衆議院 法務委員会 第11号

濱政府委員 今委員指摘になられました児童権利に関する条約の三十七条(d)項に言う自由の剥奪の合法性を争う権利との関係でございますが、少年の勾留について申しますと、勾留については、今委員指摘になっておられましたように、準抗告あるいは勾留理由の開示の制度が一応制度としてはあるわけでございます。

濱邦久

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

そのことについては「平和維持活動の特徴」d項の中で、「平和維持作戦に従事する軍事要員は、作戦上のことがらにかんしては事務総長指揮下にある国連司令官命令に服し、出身国当局命令を受けないことが基本原則である。この命令系統が順守されなければ、重大な作戦的、政治的困難を引き起こしかねない。」これはSOPに、ちゃんと方針に載っておるのですよ。混乱を起こしに行くのですか。

東中光雄